トサミズキ(土佐水木)

3月になると、稲穂のように垂れて咲く淡い黄緑色の花が目につく。土佐など四国に自生し、枝を切ると樹液が水のように吹き出るのでこの名がついたという。2mほどの落葉樹で花穂は約5cm。独特な花の魅力からか、山陰でも庭木や花材として人気が高い。花言葉は「清楚」「誠実」

カテゴリー: タ〜ト,   パーマリンク

コメントをどうぞ