シャクヤク(芍薬)

〝立てば芍薬、座れば牡丹…〟と花の美しさから美人の形容として使われる。花は似ているが、違うのはシャクヤクは草、ボタンは木。平安時代、薬用に中国から渡来し江戸時代に改良が進んだ。名は中国名を日本語読みにしたもの。夜、花を閉じるためか花言葉は「恥じらい」「はにかみ」

 

カテゴリー: サ〜ソ,   パーマリンク

コメントは受け付けていません。