ジンチョウゲ(沈丁花)

夏のクチナシ、秋のキンモクセイ、冬のソシンロウバイと並んで、古くから「香りの木」として親しまれている。香料の沈香(じんこう)と丁字(ちょうじ)を 合わせたくらい良い匂いがする、として名付けられたという。丸く刈り込んだように育つのが特徴だ。中国原産で日本には室町時代に渡来。全体に白い花のもの や、葉に斑(ふ)が入ったものもある。

カテゴリー: サ〜ソ,   パーマリンク

コメントをどうぞ