オッタチカンギク(乙立寒菊)

紅葉の立久恵峡を訪ねると、そそり立つ岩の割れ目で咲いているオッタチカンギクが楽しめる。小さな葉っぱに黄色い花。土がほとんどない岩の間で、どうして生き延びているのか―。
この花を見るたびに、その生命力のすごさに感服する。地元で発見されたことから地名をとってこの名に。貴重な“島根の野菊”が絶えないよう願うばかりだ。

カテゴリー: ア〜オ,   パーマリンク

コメントをどうぞ