ヨモギ(蓬)

道ばたの雪が消えたと思ったら、その下から生き生きとしたヨモギの群れ。少し平べったく見えたのは雪の重みのせいだろうか。若い葉はやわらかくて香気があり、摘んで草餅に。そのことから「餅草(ルビ・もちくさ)」の別名もある。草丈は数十cmにもなり、秋には枝の先に淡い褐色の花をつける。成長した葉は乾燥させ、お灸の「もぐさ」をつくる。

カテゴリー: ヤ〜ヨ,   パーマリンク

コメントをどうぞ