キブシ(木五倍子)

三月も半ばを過ぎると、山道で枝いっぱいに黄色い玉のれんのような花穂を下げたキブシが迎えてくれる。まだ若葉もほとんどない林の中で、そこだけが春の先 取りしたかのようだ。花のあとにつける実を、タンニンの原料の五倍子(ふかし)の代用にしたことからこの名がついたとか。花言葉がいい。「待ち合わせ」 「うれしい出会い」。

カテゴリー: カ〜コ,   パーマリンク

コメントをどうぞ