オウバイ(黄梅)

早春の花には黄色いものが多い。日光が弱いため、光を吸収しやすいように、との植物の知恵だそうだ。梅が咲くころ、葉に先立って咲き出すオウバイの花も黄 色だ。筒状の小花が梅に似ているところから名がついたらしいが、梅の仲間ではない。つるのような緑色の枝が伸び、地面に垂れて根を出す。中国原産で17世 紀に渡来。「迎春花」の名も。

カテゴリー: ア〜オ,   パーマリンク

コメントをどうぞ